catch-img

ハラスメント問題と外国人が知るべき相談窓口

ハラスメントという言葉を聞いたことがありますか?
 
ハラスメントとは、日本語で「嫌がらせ」です。
人に嫌な思いをさせて、心と身体を苦しめることを意味します。
 
特に職場でのハラスメントは、働く人が十分にスキルを発揮できなくなったり、安心して働けなくなったりします。そのため許されない行為として考えられています。
 
日本で働く外国人も、自分を守るために、ハラスメントとその対処法について知っておくといいでしょう。
この記事では、ハラスメントの問題と、外国人が知っておくべき相談窓口について紹介します。

問題になっているハラスメント

パワーハラスメント

パワーハラスメントとは、上司や先輩、取引先などの強い立場にいる人からの嫌がらせです。
強い立場を利用して逆らえない、または拒否できないような状態にして、必要以上の仕事や必要ない仕事を与えられるようなことです。
 
例えば、

  • 他の人の前で何回も怒られる
  • 仕事を取り上げられて、1日中何もできない
  • 長い時間、部屋に閉じ込められて、仕事を強制させられる

などです。
 
しかし、他の人からみて、業務上必要なことで適切な指導である場合は、パワーハラスメントになりません。

セクシャルハラスメント

セクシャルハラスメントとは、性的な内容の発言や性的な行動についての嫌がらせです。
ハラスメントを受けた人が嫌な気持ちになったり、職場で働きにくくなったりします。
 
例えば、

  • しつこく食事やデートに誘われた
  • 必要ではないのに身体に触られた
  • 「今日はスカートが短いね」などの見た目について言われた

などです。
 
取引先や顧客などからこのようなことをされた場合も、セクシャルハラスメントです。
異性に対してだけでなく、同性に対して行うこともセクシャルハラスメントです。

妊娠・出産・育児休業等ハラスメント

妊娠・出産・育児休業等ハラスメントとは、妊娠や出産をした人や、育児休業・介護休業等を利用する人への嫌がらせです。
上司や同僚からの言葉や行動によって働きにくくなったり、休業を取りづらくなったりします。
 
例えば、

  • 産前休業を取りたいと上司に伝えたら、「休みを取るなら辞めてもらう」と言われた
  • 育児休業を取りたいと上司に伝えたら、「もう昇進はない」と言われた

などです。
 
あわせて覚えておきたいのは、「不利益取扱い」についてです。
 
例えば、

  • 妊娠したことを伝えたら、実際に契約が更新されなかった
  • 育児休業がおわり、仕事に復帰したら役職が下がっていた

など、実際に働く人が損をする立場になることは「ハラスメント」ではなく、「不利益取扱い」です。

「不利益取扱い」は男女雇用機会均等法、育児・介護休業法違反となります。
(出典:厚生労働省 あかるい職場応援団 ハラスメントの定義        

カスタマーハラスメント

カスタマーハラスメントとは、カスタマー(お客様)が会社やお店に対して、適切でない要求や悪質なクレームを言う嫌がらせです。
 
その会社の対処や基準によって変わるため、はっきりとは言えませんが、

  • よくお店に来て、そのたびにクレームを言う
  • ミスに対して土下座を求めるような、必要以上の対応を求める
  • お客様自身のミスを会社やお店の責任にする

といった言動も、カスタマーハラスメントだと考えられています。
(出典:厚生労働省 「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」)

就活ハラスメント

就活ハラスメントとは、会社が就職活動中やインターンシップの学生などに対してセクシュアルハラスメントやパワーハラスメントをすることです。
 
例えば

  • インターンシップ中に人格を否定するようなことを言われた
  • 面接で自分の会社の内定を出すから、他の会社の内定を辞退するように言われた
  • 面接で恋人がいるかどうか聞かれた

などです。
 
就活活動やインターンシップをするときに注意したいハラスメントです。
(出典:厚生労働省 「就活ハラスメント 対策リーフレット」)

レイシャルハラスメント

レイシャルハラスメントとは、人種や国籍に対して差別や嫌がらせをすることです。
正式な定義があるハラスメントではありませんが、日本で外国人が増えてきていることでよく聞かれるようになった言葉です。
 
例えば、 

  • 「○○人だからできない」差別的なことを言われる
  • 名前が日本人でないことから、からかわれる

などがあげられます。
 
現状、このハラスメントに対して国がはっきりとした対策を行っているわけではありません。
ですが、日本で働く外国人は今後どのような対策が行われるのかきちんと把握した方が良いです。
(出典:人権NGOの多民族共生人権教育センター「パワハラ指針にレイシャルハラスメントを明示することを求める意見書を提出」)
 
また、外国人だからといって給料を下げられたりすることは、法律違反です。

ハラスメントを受けてしまったらどうすればいい?

はっきりと「やめてほしい」と伝えよう

黙っているとさらに状況を悪くさせてしまうことがあります。
そのため、できればハラスメントをしてくる人に対して「やめてください」などとはっきり伝えましょう。

会社の人に相談しよう

もし直接本人に伝えることが難しければ、会社の相談窓口で相談しましょう。
相談窓口がない場合は、人事や労務の担当者、もしくは信頼できる人に相談しましょう。

外部の機関に相談しよう

社内に相談しにくいときや、相談しても改善されないときは、外部の機関に相談しましょう。

・厚生労働省 総合労働相談コーナー(各都道府県労働局)
総合労働相談コーナーでは職場のトラブルについて相談ができます。
厚生労働省「総合労働相談コーナーのご案内
 
・法務省 外国人のための人権相談
外国人であることを理由に不当な差別を受けていることなどを相談できます。
法務省「外国人のための人権相談
 
・その他
厚生労働省の「あかるい職場応援団」の相談窓口案内ページで、相談窓口が紹介されています。
厚生労働省 あかるい職場応援団 「相談窓口のご案内


外部の機関を利用する時は、下記のことを準備しておくと担当者が情報を整理しやすいでしょう。

  • ハラスメントだと感じたことが起こった日時
  • どこで起こったのか
  • どのようなことを言われたのか、強要されたのか
  • 誰に言われたのか、強要されたのか
  • そのとき、誰がみていたか

(引用:厚生労働省「あかるい職場応援団 相談窓口案内ページ」)

最後に

外国人でもハラスメントを受けることは十分にありえます。
 
もしハラスメントを受けてしまったら、心や身体が苦しくなり、仕事だけでなくプライベートにも悪影響があるかもしれません。
 
ハラスメントを受けてしまったときは、まずははっきりと「やめてほしい」と伝えましょう。
もし直接伝えることが難しい場合は、会社の相談窓口や外部の機関に相談しましょう。
 
そうすることで早めに対処でき、自分の心と自分の権利を守ることができるでしょう。

イベントのお知らせ

第4回インターナショナルジョブフェア(東京)に参加します!
高度外国人材と特定技能が対象のジョブフェアです。
青いジャンパーを着て、みなさんをお待ちしています!\(^o^)/

📅 日程:2024年11月8日(金)10:00-17:00、9日(土)10:00-16:00
📍場所:東京都立産業貿易センター浜松町館(MAP)

関連する記事

ページトップへ戻る