日本でプログラマーの需要は高い?外国人も働ける?
日本ではIT人材の不足が問題で、「外国で経験のあるプログラマーも積極的に雇いたい」と考える企業も増えました。
日本の大学に留学している人の中には、「このまま日本でプログラマーとして働きたい」と考える方もいるでしょう。
今回は、外国人が日本でプログラマーとして働くために必要な在留資格や外国人プログラマーの需要について説明します。
日本では外国人IT人材の需要は増えている
日本では、IT人材の需要が増え続けています。その理由は、「IT人材の不足」や「ビジネスのグローバル化」などがあります。
海外の企業と取引をする企業が増えたため、日本語以外の言語でコミュニケーションを取れる人材を必要としている場合もあります。
プログラマーとシステムエンジニアの違い
ITに関する仕事には、プログラマーのほかにシステムエンジニアがあります。
よく似た仕事と思われていますが、2つの仕事には違いもあります。
仕事内容の違い
- システムエンジニア
主にシステムやサービスの設計をする。 - プログラマー
システムエンジニアが設計したものを実際に運用できるように仕上げる
日本ではエンジニアが行っている工程を「上流工程」、プログラマーが仕事をする工程を「下流工程」と呼んでいます。
エンジニア1名に複数のプログラマーがチームを組んで仕事をすることもあります。
求められるスキルの違い
プログラマーもシステムエンジニアもプログラミングの知識が必要です。
システムエンジニアは、プログラミングの知識に加えてプログラマーたちを指揮するマネジメントスキルや、コミュニケーションスキルも必要になります。
プログラマーは仕事で必要なプログラミングスキルに加え、同じ仕事をしている人や上司と話し合いながら仕事を進めていくためのコミュニケーションスキルが求められます。
仕事の経験を積んでプログラマーがシステムエンジニアにレベルアップする事例もたくさんあります。
給与の違い
給与を比べた場合、重要なポジションの方が、給与が高い会社が多いです。
日本の企業では、「システムエンジニア兼プログラマー」といった設計とプログラミングの両方が可能な人材を募集しているケースもあります。
そのため、プログラマーとシステムエンジニアの給与に大きな差がない企業もあります。
また、プログラマーでもシステムエンジニアでも、豊富な経験や貴重なスキルがあるとより給与の良い仕事を見つけることができるでしょう。
外国人がプログラマーとして働くために必要な在留資格
外国人が日本で働くためには、働ける在留資格が必要です。
永住者・日本人の配偶者・永住者の配偶者・定住者の配偶者のような「身分に基づく在留資格」は、職業に制限がありません。
プログラマーとして働くには、「技術・人文知識・国際業務」か「高度専門職」の在留資格が必要です。
技術・人文知識・国際業務
「技術・人文知識・国際業務」とは、高度な技術と専門知識や、感受性が必要な業務ができる在留資格です。エンジニアや通訳、デザイナー、マーケティングなどの専門的な仕事で働く場合に、必要です。
在留資格「技術・人文知識・国際業務」を取得できれば、理学、工学その他の自然科学の分野で専門職として働けます。
[在留資格の取得条件]
- 日本、もしくは海外の大学・大学院・短期大学の卒業資格
- 日本の専門学校の卒業資格が必要
卒業した学校は、プログラマーとしての知識や技術を身に付けられる専門分野でないといけません。例えば、情報工学などです。
さらに外国の大学や大学院の場合は「日本の大学卒業に相当する」という証明書が必要です。海外の専門学校は学歴として認められないので注意してください。
学歴の条件を満たせない場合は、3~10年の実務経験が必要になります。
出典:出入国在留管理庁「在留資格「技術・人文知識・国際業務」」
高度専門職1号(ロ)
「高度専門職1号(ロ)」とは、「理系・文系大卒レベルの知識・技術を必要とする業務」をする外国人を対象とした在留資格です。
高度専門職1号(ロ)ビザは技術者、専門職などの分野で活躍する外国人が対象となっています。
高度専門職1号(ロ)ビザを取得するためには、ポイント制が導入されています。ポイントは学歴、職務経験、年収、日本語力などを基に計算され、70ポイント以上を取得すれば、取得できます。
「高度専門職1号(ロ)」を取得したい場合、以下のような条件を満たしていると有利です。
- 特定の大学や大学院を卒業している
- 収入が一定額以上
- 年齢が39歳まで
- 日本の大学を卒業した
- 日本語能力試験でN1またはN2に合格した
詳しい条件は出入国在留管理庁のWebサイトで確認できます
出入国在留管理庁「高度人材ポイント制による出入国在留管理上の優遇制度」
在留資格を得て働く際の注意点
「技術・人文知識・国際業務」や「高度専門職1号(ロ)」は専門性が高い仕事で働くための在留資格です。
エンジニアとして「技術・人文知識・国際業務」の在留資格が与えられたのに、工場で機械の組み立てのライン作業など専門性の低い職場で働くことはできません。
ただし、在留資格の制限内のお仕事なら、他の職種でも認められる場合もあります。
(例)ITエンジニアの付帯業務として、ITに関する技術翻訳の仕事
外国人が日本でプログラマーの求人を探す方法
- 求人サイトを利用する
- FacebookやLinkedInなどSNSで探す
- 企業や翻訳エージェントのWebサイトを確認する
- IT向けの相談会・ジョブフェアに参加する
日本では、求人サイトを使うことが一般的です。
求人サイトの中には、外国人向けに多言語対応しているサイトもあります。
職種や勤務地で求人を探せるので、よりあなたの希望に合う求人を見つけられます。
最後に
日本でIT人材が不足していることから、海外で勉強した・経験がある外国人プログラマーを求めている日本の企業は増えています。
日本で働きたい・転職したいなら、プログラミングスキルはもちろん必要ですが、日本語でのコミュニケーションスキルを磨いて、日本の企業文化を学んでおくとスムーズに就職活動ができるでしょう。
JOB JOURNEYでは、プログラマーやエンジニアの求人が掲載されています。
気になる求人があれば、気軽に応募してくださいね。
🔎 JOB JOURNEYでプログラマー・エンジニアの仕事を探す
JOB JOURNEYは日本に住む外国人向けの求人サイトです。 |